私の脳みそは翻訳・通訳に向いていない理由

, , No Comments

写真はタイトルとは関係ありませんが、私の今の在宅勤務スペースです。
イケアで買った20ポンド のテーブルが何気に活躍しています!

さて、前回のブログでは今の会社で2年間働いてきた感想を書いてみました。
それでもっと長くつらつらお話ししたくなった「翻訳・通訳業務」について私なりの経験談を書いていこうかなと思います。

今の会社での詳しい業務は前回のブログ記事を読んでいただければわかると思うのですが、
プロジェクトコーディネーターとしてバリバリ仕事をする前に、翻訳・通訳業務も経験しました。

通訳よりか主に翻訳ですので、翻訳をメインに書いていこうと思います。:)
背景としては私はプロの翻訳・通訳業務は経験していません。
大学では英語を重心的に勉強する国際文化交流学部という特殊な学部にいましたが、
そこで特に翻訳・通訳の勉強はしてきませんでした。

大学を卒業して、会社に入社した際にたまたま「マーケティング」という業務を任され
マーケティング業務の一環として「翻訳・通訳」という業務もありました。
でもどちらかというとコピーライティング的な感じだったので、
機械的に翻訳をずっとしてるとか、会議での通訳を毎日するっていうわけではなかったんです。

イギリスにワーホリで引っ越してからも同じくマーケティング業務をしていました。
その中で、前職と同じく「翻訳業務」も多々ありましたが、業界が住宅系だったので、
普段から馴染みのある結構簡単な翻訳がメインでした。
そのため、今の会社に入社するまで、社会人になってから4年くらいはずっと
マーケティング業務を行なっていたので、専門的に翻訳をバリバリやっていたわけではありませんでした。

そこで、今の会社に入って最初の1年間はがっつりイベント・建築系・契約関連の翻訳をすることになったのです。
そこで気づいたこと、翻訳ってめちゃくちゃ大変。。。汗
英語圏に何年か住んでいて、仕事の経験があるから翻訳なんて余裕と思う方がいるかも知れません。
それは大きな間違いです!!
(言語的に天才な人なら余裕かも知れませんが、私みたいに普通に日本で育って、
少しだけ英語圏に留学してみて、英語をベースとする友達とたまに会う、
イギリスに何年か住んでいるくらいの庶民はですね、
経験なしで翻訳を余裕とは感じられないでしょう)

よく誤解されがちですが、
英語ネイティブ並みに話せるイコール翻訳が完璧に出来るとは限りません。

また、業界によっても翻訳の難しさは変わってくると思います。
例えば、自分がエンジニアを勉強してきてからのエンジニア関連の翻訳だったらもっとやりやすいと思います。
でも私の場合、イベント・建築系・契約関連の翻訳は今まで働いていた業界とは180度
違う世界だったので、翻訳の難しさに驚きました。
(ちなみに今までは、住宅関係、IT関係(アプリ)でした。)

まず、建設の業界用語わっかんねーーーーwww
そこからです笑
私の会社はイベントを開催と言っても、スポーツイベントや一時的なイベントの際に使用する
かなり大規模な仮設建築物を建てる会社なので、どっちかというと設計、建築よりの会社なんです。

そのため、翻訳する案件は毎日がっつりそっち系で慌てました。

そもそも、日本語でもわかんないよ?普通の人が生きていて以下のような言葉わかりますか?

墨出し、分電盤、杭打ち、暗渠、梁、ATAカルネ、無窓階

は???雰囲気でわかるような言葉もいっぱいありますよ、
でも普通の高等学校卒業、大卒レベルでも普通に漢字読めないのもいっぱいあるんですよ笑
日本語でならGoogleで調べたら意味も同義語も出てくる時代で、リサーチ力だけは培ってきたので、
良いのですが、このあと、これを英語に略して?
ましてや、図面見て私より何十年も経験のあるシニアマネージャーに何て書いてあるか日本語説明して?
と言われても、、、www
無理だろうwww
だって私図面なんて読めないんですもん。。。
(これから勉強する予定です!)
まあそんな毎日でした。

で、図面に書いてある日本語意味分からなくて、パソコン持ってきてGoogleに頼るしかない、
もはや上司たちも私はGoogle翻訳と親友だということも知っていました。
Google翻訳なかったらどうなっていたか想像できません笑
このとき、翻訳に例えすごく長く時間がかかったとしても、周りの人は私を一切責めることはありませんでした。
私が苦労しながらも一生懸命Google翻訳と格闘していることが丸見えだったのでしょう。

翻訳って(翻訳を業務上経験したことがない英語話せる)皆さんからみたら簡単に見えるかも知れません。
だから、こいつ甘えやがって、何言ってんだ?もっと勉強せいや!
と思う方もいるかも知れません。
でも翻訳って見た目よりかなり奥が深いんですよ。
特に私の会社の業界のように環境の変わるスピードがかなり早い業界は、
毎日起きている物事についていくのすら必死なんですね。

そして翻訳って言葉をそのままもう一つの言語に変換するだけじゃないんですよ。
そしたら「どうぞよろしくお願いします。」とメールの最後につけるのが
「Nice to meet you」になっちゃうんですよ。
こういう英語にそのまま変換できない日本語ってかなり多いんですね。

例えば、「お疲れ様です。」「Thank you for your work」になるんですけど、
これを朝オフィスに来た際に英語版を言ったらおかしなことになりませんか?
(日本語ではもちろん通じるけどね。)

だから翻訳機械がいくら進化しても日本語って翻訳機械のみを使用してコミュニケーションを取るにはちょっと難易度の高い言語だと思います。
上記の例はあくまでも例にしか過ぎませんが、日本語⇄英語のリエゾンをしてきた身分としては
かなり誤解を招くような機械翻訳は多いと思います。

これは英語から日本語に翻訳する際にも同様の事態が発生します。
英語って一つの単語で文章や話している内容によって全く意味が違うように捉えられることも多いんです。

つまり、翻訳する時って、翻訳の必要な文書をもらってすぐに出来る場合もあれば、
何か起きているかの背景を全く知らずには、すぐに翻訳できない場合もあります。
例えば、自分がずっと担当している業務だったら背景の理解度が高いからすぐに翻訳が可能だけど、
全く知らない業務の案件がいきなり飛んできて、いざ翻訳をしてみようと思っても、
頭の中が空っぽになります。私の場合w

長くなってきたので、通訳業務の話をしてみましょうか。
私は英語は問題なく話せるレベルで、仕事上でも話す・書くは全く問題ありません。
ですが、通訳は本当に難しいとわかりました。
そもそも私の会社で数時間にも及ぶさらには契約や予算、設計関係の通訳をしている方が
2人ほどいらっしゃるのですが、もう尊敬というか神様ですか?の領域で尊敬してます。
彼らの脳みそは同じ人間とは思えません。

私の場合、例えば会議で通訳をするってなったら、相手がA4で2文話すだけで、
いざ通訳する時になったら最初何言ってたか忘れてしまいますwww
この時も背景で何が起きているかの知識があるかないかによって通訳の出来やすさが
全く違ってきます。

以前通訳さんと話をすることがあったのですが、やはり契約関連の通訳ができるようになるには
通訳専門学校みたいなところでコツを学ぶ必要があるらしいです。
そして脳みそのトレーニングが長年必要らしいです。
いや、私何年もトレーニングしても絶対プロの通訳にはなれないと思います。
そもそも脳みその作りが全く違うんじゃないかな?と思います。

そして通訳って二つの会社の間に挟まれる仲介役でもあるので、かなりの辛抱が必要な仕事でもあります。

私の場合、通訳よりはもちろん翻訳の方が慣れているので、選ぶなら翻訳が良いですが、
やっぱり仕事的には人とコミュニケーションを取る今のコーディネーターの役職が一番向いていると思います笑

というか専門の翻訳、通訳者には一生なれません。
彼らはやっぱり尊敬レベルに値する方々ばかりです。

ただ、私がこの業務に向いていない理由を書きたかっただけなのにめちゃくちゃ長くなってしまいました。


次は、もう少し楽しいことでも書いていこうかと思います!
ここまでお読みいただきありがとうございます。:)

みれこ

0 Comment:

コメントを投稿