世界一優しい紳士とご紹介しているイギリス人の彼とお付き合いをしてから
約3ヶ月前に5年記念日をしました!
お付き合い5年目、同棲期間はおそらく4年目に突入。
そんな5年目の去年はかなりの波乱万丈でありました。
波乱万丈で何があったかを話す前に、記念日の話から行きたいと思います。
5年記念日前は二人ともめちゃくちゃ忙しくせかせかと過ごしていて
仮住まいしていたこともあり、記念日のプランはギリギリまでノープランでしたw
記念日が来る週の頭になって二人で「記念日どうする!?汗」と焦る出すw
彼は記念日の予定を全く決めてなかったのを結構後悔していたけど、
予定立ててなかったのは彼だけのせいではなく、私もだいぶ忘れていたから
と言うことで「適当に過ごそう!」と言うことにしたのです笑
まあ5年も経ってしまえば、記念日だからってすごいレストランに行ったり、
ホテルを予約したり、別に特別なことはしなくて良いのよ。
毎日一緒にいれることに感謝する証を示す日で良いよねえ〜って二人とも思っているので
大好きなお寿司を食べに行くことにしました!
と言うわけで記念日にはカジュアルすぎるかもだけど、サービスが悪く
味は美味しいと巷で有名なEat Tokyoへ舟盛りを食べに行ってきました。
それがね、すごい久しぶりに色んな種類の新鮮なお魚食べれてめっちゃうまかったのよ。
お酒も頼み、ゲソの唐揚げと枝豆、味噌汁、豆腐も先に頼んで、この舟盛り食べて
シメのラーメンまで食べちゃってすんごい贅沢でした。
普段レストランで(特に日本食屋)あんなに贅沢することほぼないから
めちゃくちゃ幸せだった。
日本で出会ってからの思い出話しやロンドンに引っ越してからの話しや
今後の将来についての話に盛り上がりほろ酔いで幸せを感じました。
この後に近くにあるホテルのジャズバーに行ったんだけど、そこがめちゃくちゃ素敵で。
暗くて全然見えないのがあれだからカクテルの写真だけあげます。
人生で飲んだカクテルの中で一番高いやつだったぜ!
£22!笑 味はまあまあだったと言うオチw
記念日でも流石に一杯しかしませんでした・・・笑
こんな楽しい記念日を過ごし、その後今までの3ヶ月間、その前とは比べものにならない
くらいラブラブ感がぐんっと増しました。
去年は二人にとってはかなり辛い時期であり、喧嘩が絶えず本当に別れることに
なるのかな?と真剣に別れを考えることが度々ありました。
多分3ヶ月に一回くらいめちゃくちゃ大きい喧嘩が突発的に発生し、その度に
嫌な「別れ話」を含める話し合いを行い、仲直りしてはまた数ヶ月後に喧嘩!
その繰り返しが11月あたり、記念日すぐ前まで続きました。
喧嘩の詳細は一個も覚えていないくらい些細なこと。
引っ越す前に家のことでも色々あったりで、ストレスフルな前半期でした。
たくさん話し合いを繰り返ししても原因は、はっきりとは二人で突き止めることが
できなかったのですが、多分二人でいることにお互いが慣れすぎて、家族になってしまい
それは良いことだけど、お互いの存在に関して全く感謝しなくなっちゃったことは
一つの原因ではあると思います。
その時ネットにもお世話になったのですが、お付き合いが長くなってくると、
家族関係になってしまいあまりにも気持ちが緩んで、努力しないと度重なる喧嘩で
結果的にお互い疲れてしまい別れるパターンが多いようです。
それと私的には、お付き合いの関係性が一定のままで発展しないって言うことにも
苛立ちを覚えていたのかもしれません。
関係が発展しないって言うのは、いわゆる婚約や結婚が全てていうわけではなく、
二人で一つのゴールに向かって関係が進んでいるように感じれていなかったこと?
が大きいと思います。
自分でも上手く説明するのが難しいですが、彼とロンドンに引っ越してきて、
私はキャリア的にも去年はだいぶアップした1年になりました。
仕事運はだいぶ順調で、いきなり年齢と比較したらかなり良いお給料をもらえる
ことになり、そのおかげで貯金を始めることが出来、真剣に将来イギリスで
どんな風に暮らしていきたいか、ということを考え始めました。
そんな中、彼はまだ不安定なフリーランサーでシアター関係に情熱を注ぎ、
30歳になったのにも関わらず、はっきりとした将来性が見えないことから、
私の歩みたい将来の道とは交わってないのかな?という感情が芽生えてきました。
彼もそんな私の気持ちに気づき、もちろん自分の中でも「葛藤」があったと思います。
一回シアターを辞めて他に転職したり、やっぱりシアターがどれだけ好きかというのに
気づき、元に戻ったりと、二人にとってとても不安定な一年を過ごしました。
私的に、別に将来専業主婦になる予定はないし、仕事をするのが好きだし、
彼の収入に一生頼って生活するつもりもありません。
人生は短いし、彼には好きな仕事をもちろんしてもらいたい!と考えています。
私も好きな仕事をするし、それで稼げるから、彼にも好きな仕事をして
普通の人並みにお互いの収入があればそれで問題ないって考えているんです。
それと今すぐ婚約したり結婚したりしたいわけでもないんです。。。
そのため、自分の中での苛立ちがなんなのか?って考えたときにはっきりと
答えが出たわけではなかったのですが、友達に相談したり、彼とも
色んな話し合いをしている中でわかったのが、彼から私に対するちゃんとした
コミットメントが欲しいんだな、ということがわかりました。
「それは婚約や、結婚でなくても構わない、私が今後イギリスにいるに当たって、
彼と一緒に同じ将来に向かって歩いていきたい、そのために行動したい」
ということです。
このことを伝えたら彼もよく理解し、私の気持ちをわかってくれました。
私の場合は、彼がいないと今の生活を簡単に全て失うことになります。
(彼がビザのスポンサーなため)
もちろんこの先もずっと一緒にいると彼のことを信じているけど、
それでも確証が欲しいって思うのは自己中でもなく、普通のことだと思う。。。
彼からしてみれば、私に対するコミットメントは、はっきり示していたと思っていたようです。
でもね〜女性はそんなんじゃ気付かないのですよ、男性陣w
もし読んでいたら気づいてね、彼女の欲しいものやコミットメント。
それで二人で5年後にまあまあ良い家が買える頭金を貯めることが出来る、
Help To Buy ISAという預金口座を始めることにしたのです!
この預金口座は毎月£200ずつ入れるだけで、数年後にイギリスで自分たちが住む家を
購入する際、それが初めての購入であれば、政府から少しだけ返金なしで補助金を
出してもらえるという、若い人の家購入を手助けしてくれる政府のスキームです。
何もしてなくても月々たったの£200入れておくだけで、遅くても5年後には
購入したいと思う家の頭金が絶対に貯まるわけなんですよー。
知ってはいたけど、もっと早く始めてればよかったなあ笑
これを二人で始めただけで、なんか胸の中にあったモヤモヤがすっかりなくなりました笑
それまでは何かと彼に苛立ちし、八つ当たりしちゃったり、お互いを感謝出来なく
なりつつあって、愛が冷めちゃったのかな?と思ってしまったのですが、
なぜかこの「5年後に二人で必ず家を買える!」
という預金口座があるという事実だけで、二人の関係や絆がさらに深まった感じがしたんですよ。
自分でも不思議なくらい、今はこの預金口座を二人で持っているというだけで
将来性がはっきりと見えてきているん出すよね。とっても不思議です。
結局お金が全てなの?と思う方がいるかもしれませんが、これが
今私が感じている事実の気持ちです。
イギリスではマイホーム主義がかなり強く、結婚をしていないカップルでも
共同名義で家を購入するカップルはとても多いんですよ。
またロンドンで高い家賃を払ってフラットに暮らすことを一生することは出来ないし、
家があれば家族を持つことも真剣に、考え始められると思うので、
(というかロンドンで家賃払いをしながら、家族を作ることは考えられない!)
将来の家の購入に向けてこうやって一緒の目標を持つことって、二人の将来にとって
かなり大きく重要な意味を持つって私は考えているんです。
彼も同じように考えてくれているのでお互いの合意で始められることができてよかったです。
イギリスに住んでいる人には理解してもらえたら良いな〜。。。
こんな単純なことで二人の関係がまた落ち着いてきました!!
やっぱりモヤモヤを心に抱えるのは良くないんだなと思います。
そんなこともあり、波乱万丈だった5年目は落ち着き、いつも通りの
ラブラブな二人に戻りました笑。
そしてこれからの二人の将来について、前よりポジティブに考え始めています。
そんな中で家族の結婚式があったり、クリスマスホリデー、友達とホームパーティがあり
とってもとっても楽しい休暇を過ごしました!!
毎年クリスマス近くは忙しいかったり、すれ違いで喧嘩してたけど、(泣いたり)
今年は一度も喧嘩せず仲良しな期間を過ごしました♡よかった!
そしてこの冬は3ヶ月の遠距離があるので、遠距離になる前にクリスマス休暇を含め
かなり二人でラブラブに過ごし、大きな喧嘩をしていた時期を忘れるくらい、
付き合いたてのホカホカ&熱々な二人に戻りました笑
別れることも考えた二人なのにな〜って今でも思います。
やっぱり付き合って5年目でも思うのが、国際恋愛に、というか全ての恋愛に共通して
大事なのがコミュニケーションですよね。
これからもハッピーでないことが起きたら、すぐに話し合いしていこうと思います。
そんな波乱万丈な5年目でしたが、今年はどんな一年になるのかな?
何もなく平和で幸せな一年になることを望みます♡
ここまでお読みいただきありがとうございます!
0 Comment:
コメントを投稿