日本ではまだまだよく知られていないベジタリアン
いや、ベジタリアンというワードは知られているけど、
サミーは実は完全なるベジタリアンではありませんが、
日本でサミーと暮らしていた時、サミーにとって、何より大変だったのは日本には
完全なるベジタリアンメニューがほぼないということでした。
そこで覚えたワード!
ニクをナシでオネガイシマス
(これ本当にサミーそっくりなお気に入りLINEスタンプです笑)
サミーは幸いお魚は食べるし、大好きだし、特に日本のお魚料理が大大大好きなので
日本で生活していた時の困り度は40%くらいだったけど、ベジタリアンだったらきっと
外食とか本当に大変なんだろうな〜と思った出来事が何回もありました。
実際、私の外国人の友達でベジタリアンな子はほんとに食べるものに困ってたし:/
だいたい、ベジタブルカレーて書いてあって、
メニューの絵を見てもお肉は一切入ってないように見えたのに、
チェーンの中華に行ったときにも、 海鮮チャーハンと書いてあるのにも
ひき肉が入っていたり(笑)海鮮だけじゃないんか!?
ひき肉が入っていたり(笑)海鮮だけじゃないんか!?
野菜や豆腐のみの餃子なんて滅多に見つからないし、魚定食にも小鉢にはお肉の 何かが入っていたり、
その場合もちろん私がすべて食べることにw
とにかく食べたい!と思って少しお肉が入ってたらそれは抜いてもらう程度にして注文したりしました。
居酒屋では、シラス入りチャーハンか枝豆くらいしか食べるものがなかったりもね(笑)
とにかく私たち食べるのが大好きなので、食べに行ってサミーが食べれないものが
いっぱいあったらがっかりするので、新しいレストランや居酒屋を見つけた際には
必ず先にメニューチェックをしていました✌︎('ω'✌︎ )
そしてサミーが出会った日本人の人たちに、僕はベジタリアンだよ
と言ったらほとんどの人が、
じゃあチキンはokなの?
ひき肉は大丈夫だよね?
小さいお肉なら食べれるよね?
とばかり。サミーはその人たちが悪いってわけじゃなくて、日本ではほんとに
ベジタリアンって何なのかってのが全然理解されてないんだな〜と思ったみたいです。
たしかに私の周りを見てもグローバルな友達がたくさんいたけど、ベジタリアンな友達はたった1人!
何が大変なのか知らないのに大変だね〜(?)と言う方々。。。
ベジタリアンって大変そうなイメージなのかな?
ベジタリアンの人って彼らが選んでベジタリアンになってるんだから、
全然大変じゃないんですよ!私たちが虫は気持ち悪いから食べたくない!
そんで、ベジタリアンの人って何気に料理上手な人が多いから食べるものに
だいたいベジタリアンメニューがあるからみんな困らないんです。
イギリスでも頭の固い人は、ベジタリアンソーセージより絶対ポークソーセージの方が美味しいのに、
とか言ったりする人もいるみたいだけど、ベジタリアンの人にとったらポークソーセージがどんだけ美味しくてもたべたいと思わないらしいです。
サミーはベーコンを焼く匂いは、ほんとにいい匂い!て思うけど
だからって食べたくはならないらしい。その意思強すぎる!
ベジタリアンになるって決めた人には様々な理由があるけど、例えば動物がすごく大好きだからとか。
私はもちろん普通にお肉食べますし好きです。でもサミーと夕飯を食べるときは別で
作るのがめんどくさいのと、私も個人的にベジタリアンフードが好きだし、健康面も考えて、
ベジタリアン食を好むので、だいたい魚料理かベジタリアンになりますが、
ベジタリアン食を好むので、だいたい魚料理かベジタリアンになりますが、
行っても私は普通にお肉たくさん食べます。
なので実は私の普段の食事はベジタリアン70%くらいなんです。だからイギリス来てもあまり
太ってないのかなw
なので実は私の普段の食事はベジタリアン70%くらいなんです。だからイギリス来てもあまり
太ってないのかなw
サミーは私がいつもお肉食べれてないからって、リブが美味しいパブに連れて行ってもらった
こともあるくらいで、ベジタリアンの人からしたら他の人がお肉を食べるのはほんとに気にならないらしいです。
そしてベジタリアンフードでイギリスでよく見る有名なのがこのブランドです。
色んな種類があるので色々試してみる価値あります!
色んな種類があるので色々試してみる価値あります!
私が一番好きなのはこの白いパッケージの種類!ちょっと高めですが美味しいですよ!
ベジタリアン食って意外と美味しいんですよーたまにお肉じゃなくてヘルシーなのに
したいなって方はぜひお肉の代わりにこれを試していただきたいです。
したいなって方はぜひお肉の代わりにこれを試していただきたいです。
きになる原材料はマッシュルームとか豆らしいですよ!
そしてベジタリアンメニューってどうやって作るのかわからなければ、
BBCのベジタリアンレシピにもたくさん載っていますのでぜひご参考に^^
イギリスでベジタリアンとして生活するのは日本よりは全然簡単です。
この前トルコ料理に行った時も、トルコ料理だったらケバブとか絶対お肉じゃん!
どんなレストランに行っても普通にベジタリアンメニューが置いてあるので、逆にないところ
見たことありません。
日本でもこれからオリンピックが開催され、もっとたくさんの外国人が来ると思うので、
ベジタリアンになんて興味ないかもだけど、海外に出たらベジタリアンの人ってけっこういるので、
これを読んで少しでもベジタリアンの方への理解が広まればな〜と思って書きました!
0 Comment:
コメントを投稿